相葉雅紀さん主演ドラマ『ひとりぼっち-人と人をつなぐ愛の物語-』で登場するおにぎり屋「たちばな」が、東京・大塚にある「おにぎり ぼんご」のおにぎりにそっくりだと話題になっています。
実際に、『ひとりぼっち』に出てくるおにぎり屋「たちばな」の監修は、「おにぎり ぼんご」です。
今回は、「おにぎり ぼんご」の人気メニューを調べてみました。
おにぎり屋「たちばな」の監修は「おにぎり ぼんご」
調べてみると、相葉雅紀さん演じる主人公杉信也が通うおにぎり屋「たちばな」のおにぎりを監修しているのは、東京・大塚にある「おにぎり ぼんご」2代目店主 右近由美子さんであることが判明しました。


『ひとりぼっち』の公式Twitterでもぼんご風おにぎりをレクチャーする様子が紹介されています。
『ひとりぼっち』のおにぎり屋「たちばな」と「ぼんご」がそっくりと話題に

ぼんごのおにぎりみたい #ひとりぼっち
— ホリ (@sat_0303) April 9, 2023
もはやぼんごやん……(いつも並んでて行けてない……)#ひとりぼっち
— 華月@めめ沼✱4/8FLT✱4/27Fantasia✱梅原王国民 (@kaduki_revo2) April 9, 2023
『ひとりぼっち』で登場するおにぎりが、「ぼんご」のおにぎりに似ているという意見もあれば、もはや「ぼんご」のおにぎりそのものではないかという声がありますね。
「たちばな」と「ぼんご」のおにぎりを比較してみる
実際に、東京・大塚にある「ぼんご」と、ドラマに登場する「たちばな」のおにぎりを比較してみましょう。
まず、こちらが東京・大塚にある「おにぎり ぼんご」のおにぎりです。


めちゃくちゃ美味しそう!見るだけでお腹すいてくる〜
次に、ドラマのおにぎり屋「たちばな」のおにぎりを見てみましょう。

めちゃくちゃそっくりですね…!!

いや、むしろ同じ店のおにぎりなんじゃないか?と思うほど、瓜二つですね!
「おにぎり ぼんご」はどこにある?
メディアで取り上げられる店舗は、JR大塚駅近くの「おにぎり ぼんご 大塚本店」です。
他にも、都内には系列店やぼんご監修店など、「おにぎり ぼんご」の味を楽しめるお店がいくつかあるのでご紹介します。
「おにぎり ぼんご」(大塚・板橋)
大塚本店
言わずと知れた、ぼんごの本店です。
昭和35年(1960年)創業。
日本一行列のできるおにぎり専門店で、平日でも40人1時間半から2時間は並びます。
土曜日の昼12時で100人の行列ができることも。
【おにぎり ぼんご 大塚本店】 | |
---|---|
営業時間 | 11:30〜23:00 |
定休日 | 日曜日(祝・祭日は営業) |
板橋店
大塚本店と違い、板橋店は時間帯を狙えば、長い行列に並ばなくても入店できる可能性があります。
ただし、板橋店利用客も増えているようで、特に土曜日は狙い目時間帯でもスムーズに入店できないこともありそうです。
【おにぎり ぼんご 板橋店】 | |
---|---|
営業時間 | 11:15~14:00 16:00~20:30 |
定休日 | 日曜日・祝日 |
アクセス | 板橋駅より徒歩5分・新板橋駅から200m |
平日・狙い目時間帯 | 開店直後、13時頃、16時以降のいずれか |
土曜・狙い目時間帯 | 開店直後、16時以降のいずれか |
「おにぎり こんが」(蒲田)
東京都大田区蒲田に、ぼんご監修のおにぎり屋さんがあります。
その名も「おにぎり こんが」
ぼんご程ではないですが、土曜日お昼の時間帯は30分ほど並ぶこともあるようです。
【おにぎり こんが 蒲田店】 | |
---|---|
営業時間 | 11:00~14:00 15:00~21:00 |
定休日 | 月曜日(日曜日は営業) ※月曜日が祝日の場合は翌営業日が休み |
アクセス | 京急蒲田駅徒歩2分・京急蒲田駅から188m |
「おにぎり・とん汁 山太郎」(雑司が谷)
「おにぎり ぼんご」で修行された方が独立して開いたお店が雑司が谷にある「おにぎり・とん汁 山太郎」です。
「おにぎり ぼんこ」(新宿)
こちらは、大塚の「おにぎり ぼんご」の姉妹店としてテレビでも紹介されました。
「ぼんご」のおにぎりを調べてみた!
ぼんごのおにぎりの特徴は?
おにぎりぼんご🍙山手線大塚駅
— 真子 (@369edo3) April 4, 2023
筋子&鮭と雲丹クラゲ&生たらこ
お新香ミックス🥒なめこ汁
新店舗に移転で、私はこの店合わせて3店舗前の本店から通っている常連!
昔は大塚ロイヤルホストの裏にあった小さなお店を創業70年弱守り抜いて現在のような大繁盛店に成長
店員さんの「また来てね〜」が優しい pic.twitter.com/7JEa3ugLoh
「おにぎり ぼんご」は昭和35年(1960年)創業、63年目の老舗おにぎり専門店で、新潟産コシヒカリを使用したおにぎりに食べ終わりまでたっぷり具材が入っています。
具材は新潟産コシヒカリにベストマッチするように素材を選び、調理しているそうです!
おにぎり=握る というのが常識ですが、ぼんごのおにぎりは握っておらず、大きなのりでごはんを包み込んでいる点が最大の特徴です。
「おにぎり ぼんご」の具材は、全部で57種類あり、一つのおにぎりの中に3つまで好きな具材を組み合わせることができます。
具材2種類の組み合わせがよく売れるようです。
ここでは、写真付きで「おにぎり ぼんご」の人気トッピング具材TOP10を紹介します!
大人気店「おにぎり ぼんご」トッピング人気TOP3は何?
1位:すじこ+さけ(650円)
2位:卵黄+肉そぼろ(500円)
特に、1位「すじこ+さけ」と2位「卵黄+肉そぼろ」は多くのお客さんから注文されているようです。
迷ったらこの2つを注文するとよいでしょう。
3位:豚キムチ+納豆(400円)
ぼんご!!!
— 時バ (@GxBxA) November 4, 2020
おにぎり!!!
左から
明太クリームチーズ
豚キムチ+納豆
卵黄+肉そぼろ
どれも美味すぎて瞬殺ぶちかましてきました!
お腹パンツクパンやでー! pic.twitter.com/JffYEjPik6
真ん中のおにぎりが、豚キムチ+納豆です。
どの具材も一度は食べてみたいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。