Snow Manの目黒蓮さんと女優の今田美桜さんが2023年3月4日放送の「KinKi Kidsのブンブブーン!」で、行列のできる名店「おにぎり ぼんご」のおにぎりを食べます。
「おにぎり ぼんご」は平日でも長蛇の列ができる大人気店で、姉妹店もあるようです。
今回は、「KinKi Kidsのブンブブーン!」で目黒蓮さん、今田美桜さん、堂本光一さん、堂本剛さんが食べたおにぎりの具材と、「おにぎり ぼんご」人気具材TOP5を紹介します。
出演者はぼんごのおにぎり何食べた?

目黒蓮は何の具材でおにぎりを食べた?
肉そぼろ×納豆×卵黄
今田美桜は何の具材でおにぎりを食べた?
卵黄×ツナ×生たらこ
堂本光一は何の具材でおにぎりを食べた?
生たらこ×すじこ
堂本剛は何の具材でおにぎりを食べた?
ツナ×卵黄×すじこ
【番組放送後】多くの目黒蓮ファンがぼんごでおにぎりを食べています!
『KinKi Kidsのブンブブーン』の放送を見た目黒蓮さんのファンが、実店舗のぼんごさんを訪れ、目黒蓮さんや今田美桜さん、KinKi Kidsのお二人が食べたおにぎりを注文しているようです。



わぁ〜おいしそう〜!
ぼんごのおにぎりの写真を見るだけでもお腹すいてきた…!
『KinKi Kidsのブンブブーン』で目黒蓮と今田美桜が「ぼんご」のおにぎりを食した
番組予告からぼんごのおにぎりを確認
次回の「#KinKiKidsのブンブブーン」は#SnowMan #目黒蓮 さん& #今田美桜 さんと「本当に美味しいおにぎりを見つけたい」
— 【公式】KinKi Kidsのブンブブーン (@bunbuboon_fuji8) February 25, 2023
食のプロ厳選!絶品おにぎりでオレコレ👍🏻名店の女将が美味しいおにぎりを作る㊙︎技を伝授🍙
📺3月4日(土)11:05〜放送#KinKiKids #堂本光一 #堂本剛#おにぎり#もぐもぐキッズ pic.twitter.com/ewsz62zXOz
たっぷり具材と、ふわっと握った大きなおにぎりが特徴的なぼんごのおにぎり。
予告動画を見るだけでも、美味しそうなのが伝わってきますね!
ぼんごのおにぎりの特徴は?
「おにぎり ぼんご」は昭和35年(1960年)創業、63年目の老舗おにぎり専門店で、新潟産コシヒカリを使用したおにぎりに食べ終わりまでたっぷり具材が入っています。
具材は新潟産コシヒカリにベストマッチするように素材を選び、調理しているそうです!
おにぎり=握る というのが常識ですが、ぼんごのおにぎりは握っておらず、大きなのりでごはんを包み込んでいる点が最大の特徴です。
大人気店「おにぎり ぼんご」トッピング人気TOP10は何?
「おにぎり ぼんご」の具材は、全部で57種類あり、一つのおにぎりの中に3つまで好きな具材を組み合わせることができます。
具材2種類の組み合わせがよく売れるようです。
ここでは、写真付きで「おにぎり ぼんご」の人気トッピング具材TOP10を紹介します!
1位:すじこ+さけ(650円)
2位:卵黄+肉そぼろ(500円)
特に、1位「すじこ+さけ」と2位「卵黄+肉そぼろ」は多くのお客さんから注文されているようです。
迷ったらこの2つを注文するとよいでしょう。
3位:豚キムチ+納豆(400円)
ぼんご!!!
— 時バ (@GxBxA) November 4, 2020
おにぎり!!!
左から
明太クリームチーズ
豚キムチ+納豆
卵黄+肉そぼろ
どれも美味すぎて瞬殺ぶちかましてきました!
お腹パンツクパンやでー! pic.twitter.com/JffYEjPik6
真ん中のおにぎりが、豚キムチ+納豆です。
4位:マグロ角煮+はとうがらし(400円)
真ん中のおにぎりが、マグロ角煮+はとうがらしです。
5位:ベーコン+チーズ(400円)
大塚にある有名なおにぎりのお店、ぼんごに行ってきました(*ˊ˘ˋ*)出発が遅くなったので、11時20分頃お店に到着。2時間待ち覚悟してたけど、ぴったし1時間で店内に入れました。
— (り╹◇╹ゆ) (@riyurabi) August 18, 2022
卵黄+そぼろ
ベーコン+チーズ
お味噌汁セット
を注文。待つ価値ありのどちゃめちゃおいしいおにぎりでした(๑•̀ㅂ•́)و pic.twitter.com/ojmnonwueu
左側のおにぎりが、ベーコン+チーズです。
6位:ホッキサラダ+焼きたらこ(450円)
真ん中のおにぎりが、ホッキサラダ+焼きたらこです。
7位:しらす+ままけは(350円)
左側のおにぎりが、しらす+ままけはです。
「ままけは」は、山形の甘辛い味噌で、ピリッという辛さが感じられます!
8位:山ごぼう+青じそ(350円)
ぼんご美味しいですよねぇ😌
— メタバルジャン(๑・ ͜ʖ・๑)/🇫🇷2️⃣4️⃣6️⃣5️⃣3️⃣ (@GOGOmetabou) February 8, 2022
鶏唐揚マヨ+カレー
山ごぼう+青しそ
豚キムチ+納豆
がお気に入りです!🍙 pic.twitter.com/HJkHcwRamG
真ん中のおにぎりが、山ごぼう+青じそです。
9位:牛すじ+カレー(450円)
念願のぼんごだぁぁぁ!!
— NACHI (@nachi0048) November 9, 2022
ベーコン
牛すじ+カレー
生じゃこ七味
並び始め〜入店までのタイムは2時間41分。いい腹空かしタイムでした。ベーコンの味付けが最高です。 pic.twitter.com/4CwlhcVqfF
真ん中のおにぎりが、牛すじ+カレーです。
10位:明太子+高菜(350円)
ジムの帰りにおにぎり🍙補給😆
— のりドラ (@noridorami) October 5, 2020
ふわふわで大きくて食べ応えありですが、高菜明太子と牛すじかカレーいただきました#大塚#ぼんご pic.twitter.com/gu1OagfIli
左側のおにぎりが、明太子+高菜です。
大人気店「おにぎり ぼんご」単品具材おすすめTOP10は?
なお、店長越部さんのおすすめ単品具材は次のとおりとなっています。
1位 | さけ | 300円 |
2位 | すじこ | 600円 |
3位 | 卵黄 | 350円 |
4位 | 生たらこ | 300円 |
5位 | 明太マヨクリームチーズ | 400円 |
6位 | 豚キムチ | 350円 |
7位 | 鳥唐揚マヨネーズ | 350円 |
8位 | じゃこ生七味 | 350円 |
9位 | 高菜 | 300円 |
10位 | ホッキサラダ | 400円 |
さけ、すじこ、卵黄は、単品でもよく注文されるようです。
「おにぎり ぼんご」は何店舗ある?姉妹店は?
メディアで取り上げられる店舗は、JR大塚駅近くの「おにぎり ぼんご 大塚本店」です。
他にも、都内には系列店やぼんご監修店など、「おにぎり ぼんご」の味を楽しめるお店がいくつかあるのでご紹介します。
「おにぎり ぼんご」(大塚・板橋)
大塚本店
言わずと知れた、ぼんごの本店です。
昭和35年(1960年)創業。
日本一行列のできるおにぎり専門店で、平日でも40人1時間半から2時間は並びます。
土曜日の昼12時で100人の行列ができることも。
【おにぎり ぼんご 大塚本店】 | |
---|---|
営業時間 | 11:30〜23:00 |
定休日 | 日曜日(祝・祭日は営業) |
板橋店
大塚本店と違い、板橋店は時間帯を狙えば、長い行列に並ばなくても入店できる可能性があります。
ただし、板橋店利用客も増えているようで、特に土曜日は狙い目時間帯でもスムーズに入店できないこともありそうです。
【おにぎり ぼんご 板橋店】 | |
---|---|
営業時間 | 11:15~14:00 16:00~20:30 |
定休日 | 日曜日・祝日 |
アクセス | 板橋駅より徒歩5分・新板橋駅から200m |
平日・狙い目時間帯 | 開店直後、13時頃、16時以降のいずれか |
土曜・狙い目時間帯 | 開店直後、16時以降のいずれか |
「おにぎり こんが」(蒲田)
東京都大田区蒲田に、ぼんご監修のおにぎり屋さんがあります。
その名も「おにぎり こんが」
ぼんご程ではないですが、土曜日お昼の時間帯は30分ほど並ぶこともあるようです。
【おにぎり こんが 蒲田店】 | |
---|---|
営業時間 | 11:00~14:00 15:00~21:00 |
定休日 | 月曜日(日曜日は営業) ※月曜日が祝日の場合は翌営業日が休み |
アクセス | 京急蒲田駅徒歩2分・京急蒲田駅から188m |